トップページ > 三和建設ブログ
日々通信

神棚の設置場所について

「家に神棚を作りたいのですが、どこにどう作れば良いのかが分かりません。神棚なので適当な場所に作ってしまっては失礼かと思いますし、作法についても何かあれば教えていただけないでしょうか?」私は方角を気にして付けて、、神様の上を歩かない場所を気にしています。では他には何かあるか調べてみました。

 

 

 

 

神棚は神様をお奉りするところなので、不浄な場所やお参りしにくい場所だと神様に失礼になりますね。

そうなってしまっては、何のために神棚を設置するのか分からなくなってしまいます。

そのため、基本的に神棚は明るく家族がいつも集まりやすい場所に、神棚を南か東に向けて設置するのが基本となります。

設置する高さは天井から少し下くらいで、神棚が問題なく置けて大人が見上げるくらいの高さが良いですね。

神棚を設置する際の注意点として、同じ部屋で仏壇と神棚が向かい合わせになるのは好ましくないと言われています。(地域にもよります)

先ほど私は神棚の上を歩かないという事を書きましたが、2階建ての一階に神棚に祭る時など、その場合は「雲」と書いた紙や木を天井に貼付けたりする場合もありまり、そうする事で歩いても大丈夫という事になります。また、そこまでこだわらないという方も多くいらっしゃいます。

 

棚には宮型を置けないと意味がないので、宮型は神棚の大きさに合った物を選ぶ、もしくは置きたい宮型に合わせて神棚のサイズを決めるのが重要となります。

また、宮型によってお札の並びも違ってくるので注意が必要です。基本的に左から水、米、塩?私はひだりから米、水、塩と教わりました・・・?

 

 

神棚の設置が完了すれば、いよいよ神棚にお参りです。

神棚のお参りの仕方は、二礼二拍手一礼の順番に行います。

深いお辞儀を二度。

拍手を二度。

深いお辞儀を一度。

という流れになります。

これは神社にお参りした時と変わりありません。

三和建設 清水 台風 被害

 

 

 

家を建てる時は神棚をどこに設置するか悩むことがあります。その地域の氏神様の神社様に相談するのが一番いいのかも知れまんが、まずは建設会社に相談してみてはいかがでしょうか?1番大事なのは神様へ日々の感謝の気持ちをお伝えする事であり、毎日お参りすることです。(お水は毎日変えましょう)

もちろん失礼にあたらないのは大切ですが、毎日お参りがしやすい場所に設置する。

このことを忘れずに神棚をおまつりしたいですね。

清水区の新築・注文住宅・土地:三和建設三和建設株式会社
〒424-0806 静岡市清水区辻4丁目10番9号
054-365-3838受付時間/平日9:00 - 18:00
お問い合わせ資料請求来場予約

ページの先頭へ