トップページ > 三和建設ブログ
日々通信

肩こりからの頭痛

最近、肩こりがひどく頭痛が激しい。以前は、原因不明の頭痛で大きな病院で検査したら、引越しの手伝いが原因で重い物を持つことで起こるという診断でした。(思い返せば、確かに重い物を持ったのです。)その時は筋弛緩剤の、テルネリンを処方されあんなに苦しんだのが嘘のように治ってしまいました。このように、肩こりと頭痛は密接な関係があり、肩こりが起こると頭痛が併発することがよくあります。肩こりだけでも辛いのに、頭痛も起こってしまったら仕事どころではありません。その時は針でチクチク刺されるような痛みがずっと続いていました・・・今回は、肩こりが頭痛につながる理由や予防法、首のこりを解消するストレッチ方法などを紹介します。

肩こり 頭痛 マッサージ テルネリン

 

 

肩や首の筋肉の多くは頭の筋肉とつながっているため、肩こりや首のこりは頭痛に影響しやすいと言われています。特に首すじのこり、違和感がそのまま頭痛へと発展するケースが多く、頭に近い部分のこりほど注意が必要です。

このような頭痛は「緊張型頭痛」と呼ばれており、首すじや肩のこりによってその周辺の血流が低下することで、頭痛が発生すると考えられています。

頭を締め付けられるような症状が出ることが多いものの、人によっては偏頭痛特有のズキンズキンと脈を打つような痛みが出たり、長い時間頭痛が続いたりする場合もあります。お酒の飲みすぎや寝不足など、一過性の頭痛とは違うタイプで、慢性的な緊張型頭痛に悩まされている方も多いのが特徴です。

ストレッチ 緊張型頭痛 三和建設静岡  

 

肩こりが原因の頭痛を避けるための予防策

肩こりが原因の頭痛を予防するには、頭痛の元凶となっている肩こりを予防することが大切です。以下のような方法を試してみてください?

・首のツボを押す

首には肩こりに効くツボがいくつかあり、マッサージをしながらツボを押すことで肩こりの辛さが楽になるケースがあります。数あるツボの中でも「天柱(てんちゅう)」や「風池(ふうち)」と呼ばれるツボは、古くから肩こり改善に効果が高いと言われており、肩こりはもちろん、頭痛や疲労回復などの効果も期待できます。

後頭部の髪の生え際付近にある太い首すじの外側が天柱、天柱からさらに指一本分ほど斜め上に移動させたくぼみが風池です。両手の親指でゆっくりと押してみましょう。

・姿勢を正す

肩こりに伴う頭痛は、長時間机に座って仕事をするデスクワーク作業の方に多いので、姿勢から見直して根本的な対策をすることが有効です。椅子の高さやディスプレイの位置などを見直し、正しい姿勢を維持できるように、クッションなどを使うと良いでしょう。

また、正しい姿勢を維持していても、長時間同じ姿勢で作業をすると、肩や首に疲労がたまりやすくなります。定期的に姿勢を変えたり、カラダを動かしたりしてリフレッシュすることが大切です。

・十分な睡眠と正しい食生活を心掛ける

睡眠不足やストレスなども、肩こりが悪化する要因のひとつです。また油っぽい食事が多かったり、偏った食生活をしたりしていては栄養バランスが乱れ、血行が悪くなる原因にもなります。血行が悪くなると肩こりになりやすくなるので、睡眠を十分に取りビタミンやたんぱく質をしっかり摂取できる食事がなによりです。

・ストレッチを行う

首のこりを改善するためのストレッチを行うことで、筋肉をほぐし血行が促進され、肩こりや頭痛予防が期待できます。私も色々試しました。

●テークバック

  1. うつ伏せになり、右手の肘を90度曲げます。このとき、首は反対側を向くのがポイントです。
  2. 次に腕を上げます。これを8回2セット行います。

●ショルダーシュラッグ

  1. 水の入ったペットボトルを持ち、耳に肩を近づけるイメージでゆっくり上げていきます。
  2. ゆっくり上げたら、そのままゆっくり下ろしてください。これを10回2セット行います

●ストレッチポール 腕回し

1.ストレッチポールの上に仰向けに寝転がり、両手をまわします。両手それぞれ8~10周します。

●ストレッチポール 腕上げ

  1. ストレッチポールの上に仰向けに寝転がり、両手を体の正面にまっすぐ伸ばします。
  2. 伸ばしきったら、両手をまわします。

慢性的な肩こりや頭痛に悩んでいる方は上記を参考にして、肩こりが原因で起こる頭痛を解消しましょう。

 

三和建設のホームページは下から↓

http://www.sanwagr.co.jp/

清水区の新築・注文住宅・土地:三和建設三和建設株式会社
〒424-0806 静岡市清水区辻4丁目10番9号
054-365-3838受付時間/平日9:00 - 18:00
お問い合わせ資料請求来場予約

ページの先頭へ