トップページ > 三和建設ブログ
日々通信

住宅ローン控除 手続き簡素化案

私達は、住宅ローンを取り扱う業務の中で、お客様に「住宅ローン控除」の

 

お話をよくさせて頂いております。住宅ローン控除を受けるためには、最初

 

の一年目、確定申告を行いますが、2年目以降、銀行から送られてきた住宅

 

ローン控除に必要な残高証明書をを勤務先へ提出し、年末調整にて処理を行

 

うのが現行です。

 

住宅ローン控除 手続き簡素化案  残高証明書 年末調整 税務署に提出

 

 

それが先日、政府は会社員の年末調整を巡り、住宅ローン控除に必要な残高証明書

 

の勤務先への提出を不要とする方向で検討を進めていく報道がありました。

 

 

具体的には、銀行が直接年末残高の情報などが入った書類を税務署に提出する方式に

 

変更する方向で検討を進めているという話です。それにより、手続きが簡素化され、

 

制度の利便性が高くなることが期待されるという。

 

事務費用 効率 クーポン化 税務署 銀行

 

確かに一度送ったものを更にやるよりは効率的な事だと思いますが、その制度を

 

税務署が機能的回す為には、そこでの事務費用の負担に税金が使われるのではないかと、

 

個人的は思ってしまいます。それは、今話がある給付金の一部をクーポン化するだけで、

 

(今出ている18歳以下の子どもへの10万円相当の給付半額の5万円をクーポンの形で

 

支給すること)により、事務費用が900億円増加すること等から思ってしまいました!

 

何が一番良いのかしっかりと検討した結果を見てみたいと思います。

 

三和建設静岡 地域密着 不動産に強い 土地  注文住宅 快乾空間®

 

●YouTubeチャンネル更新中!こちらからチャンネル登録のほど、よろしくお願い致します。

https://www.youtube.com/channel/UCsbA8uOKp6SNUeOnrBZpdYA

●三和建設静岡は、地域密着の不動産に強い土地からの注文住宅が得意です!快乾空間®発売中!

https://www.sanwagr.co.jp

住宅ローン控除は今後どうなる?

2021.11.19税金

先日、2022年度税制改正で、住宅の新規購入や増改築などを対象とする

 

住宅ローン控除を見直す方向の話しが出ている記事がありました。住宅ローン

 

の年末残高の1%が、所得税や住民税の税額から差し引ける制度であるが、

 

ローン残高の「1%」から縮小させるというのです。(1年目から10年目

 

までは、年間の上限40万、10年間の上限400万、11年目から13年

 

目は残高の1%もしくは、購入費の2%を3等分した金額の少ない方)理由と

 

して、現在の低金利を受け、支払う利息よりも控除額が大きくなっている人の

 

割合が8割もいるからという理由です。

 

住宅ローン控除は今後どうなる 2022年度税制改正 年末残高の1%

 

しかし、どうなんでしょう?私共のこのエリアで所得税と住民税を合わせて

 

40万以上払っている人はどのくらいいるのでしょう?正直あまり見かけません。

 

仮に住宅ローンを4000万借ります。年末の借入残高が3900万だとすると、

 

所得税住民税を合わせて40万以上払っていればMAX40万が控除され、

 

もし上手くいけば、400万の控除に値するかもしれません。

 

住宅ローン 所得税 低金利 支払う利息

 

しかし、年末残高が3900万あっても、所得税を25万しか納めていなければMAX

 

25万しか控除されないのです。払った中から控除されるのです。4000万

 

万円を35年で金利0.7%で借りた場合、利息は511万です。25万×10年

 

でも250万と、到底400万には届かないでしょう!政府では、地方に

 

よってかなり違いがあることを理解して頂ければと思います。

 

三和建設静岡 地域密着 不動産 注文住宅 快乾空間®

 

 

●YouTubeチャンネル更新中!こちらからチャンネル登録のほど、よろしくお願い致します。

https://www.youtube.com/channel/UCsbA8uOKp6SNUeOnrBZpdYA

●三和建設静岡は、地域密着の不動産に強い土地からの注文住宅が得意です!快乾空間®発売中!

https://www.sanwagr.co.jp

 

 

家は買わずに一生賃貸住宅に住み続けたほうがいいのか?

今日は、「家は買わずに一生賃貸住宅に住み続けたほうがいいのか?」と

 

いった話です。自由に引っ越しができる、収入に合わせて家賃の低い物件

 

に移れるといったメリットもあって、意図的に賃貸に住む方人もいるみた

 

いです。人それぞれの人生なので色んな考え方がありますが、お金の部分

 

にクローズアップしてみたいと思います。

 

ライフスタイルが変化 家は買わず 一生賃貸住宅  お金

 

賃貸住宅と新築住宅、住むならどっちのほうがお金の面でお得なのか?

 

新築住宅の場合、税金やローンなど費用はいくらかかるものなのか?

 

25歳から65歳までの40年間で、賃貸住宅、新築住宅それぞれでかかる

 

費用をまとめました。

 

賃貸住宅、新築住宅に40年間でかかるコスト

  賃貸住宅 新築住宅
家賃・購入価格 8.5万円/月
(家賃8万円・駐車場0.5万円)
3000万円
諸費用 150万円
(物件価格の5%と仮定)
更新料 2年ごとに16万円
購入にかかる総費用 3150万円
初期費用 51万円
(敷金2ヶ月+礼金2ヶ月+仲介手数料1ヶ月+初月度家賃1ヶ月)
住宅ローン支払費用 3578万円
(金利0.65%)
固定資産税 約440万円
住宅ローン控除 ▲約320万円
総支払家賃 4080万円
(8.5万円×12か月×40年)
総支払更新料 161.5万円
(8.5万円×19回)
火災保険(契約時+契約更新時) 60万円
(3万円×20回)
40年間でかかる総コスト 4301.5万円 3698万円
新築住宅との差額 わずか11.5万円しか変わらない -603.5万円

 

いかがでしょうか?

新築住宅 月々の支払い 賃貸  税金 ローン

 

税金費用を入れても新築住宅のほうが安くなりました。

 

しかもこの後、新築住宅は月々の支払いが無くなります。

 

一方、賃貸住宅は死ぬまで家賃の支払いが続くことになります。

 

高齢になると他の賃貸住宅に移り住もうとしても断られることが

 

多くなるので、どこかに移り住むということも残念ですが出来な

 

くなります。最後は同じ賃貸住宅にずっと住まなければならないのです。

 

新築住宅なら老後のお金に困っても、ローンは終わってるので家を売却

 

して資金を得ることが出来ますが、賃貸では家賃を払い続けなければな

 

らないので厳しいですね!

 

賃貸住宅と新築住宅どちらがいいか?お金だけで言ったら新築が

 

良いのが分かります!

 

三和建設静岡 地域密着 不動産 土地 注文住宅 快乾空間®

 

●YouTubeチャンネル更新中!こちらからチャンネル登録のほど、よろしくお願い致します。

https://www.youtube.com/channel/UCsbA8uOKp6SNUeOnrBZpdYA

●三和建設静岡は、地域密着の不動産に強い土地からの注文住宅が得意です!快乾空間®発売中!

https://www.sanwagr.co.jp

 

住宅ローン減税の特例延長 入居時期だけでなく、契約時期にも注意!

2021.1.10税金

これから住宅を購入する人にとって、出来るだけ控除や減税があれば

 

使いたいものです。まず住宅ローン控除とは、諸条件に当てはまれば、

 

年末の住宅ローン残高の1%もしくは最大40万円が10年間返ってくる

 

制度です。

 

注意したいのが、税金を払った額から返額であるので、3千万円の1%で

 

30万円が返ってくるわけでは無く、所得税を10万円しか払っていなければ、

 

満額の10万円が控除されるという仕組みです。ここは注意したいところです。

 

住宅ローン減税 特例延長 入居時期 契約時期 注意

 

今回、住宅ローン控除の適用期間は通常10年だ。2019年10月に消費税率が8%

 

から10%に引き上げられたことに伴い、消費税率10%で購入した住宅について

 

は特例によりプラス3年して13年間の控除が受けられることになりました。

 

20年12月31日までの入居が要件だったのが、22年12月31日までの入居も対象と

 

なるよう延長したのです。

 

特例の13年間の住宅ローン控除を使えるのは、新築の戸建てやマンションなどを

 

「消費税率10%」で購入した場合で、 なおかつ、入居時期のみならず、契約時期

 

にも要件があるので注意したい。注文住宅は21年9月末までの契約、分譲住宅やマン

 

ションなどは21年11月30日までに契約する必要があります。

 

消費税率10% 特例の13年間 合計所得

 

冒頭の諸条件として、床面積や所得については、50平方メートル以上、合計所得

 

3000万円以下の要件があったが、合計所得が1000万円以下の人については40平方

 

メートル以上でも対象となるよう緩和されるため、シングルなどで小さめの物件を検討

 

している人には朗となります。

 

詳しくは弊社スタッフまでお気軽にお訪ねください!

三和建設静岡 地域密着 不動産 土地からの注文住宅 快乾空間®

●YouTubeチャンネル更新中!こちらからチャンネル登録のほど、よろしくお願い致します。

https://www.youtube.com/channel/UCsbA8uOKp6SNUeOnrBZpdYA

●三和建設静岡は、地域密着の不動産に強い土地からの注文住宅が得意です!快乾空間®発売中!

https://www.sanwagr.co.jp

 

北海道のふるさと納税のNO.1はどこ?

今ではお馴染みのふるさと納税。2008年から始まったこの制度を

 

楽しみにしている人も多いでしょう。初めてやろうと思っている人は、

 

毎年人気があるのは何処だろうと気になると思います。そこで今回、

 

食と言えば北海道のNO.1とNO.2を調べてみました。

 

北海道 ふるさと納税 紋別市  白糟市

 

まず1位は紋別市で全国でも第3位にランクイン。寄附金総額77億と

 

いう金額です。どんな商品があるかというと、オホーツク海産のホタテや

 

、本ズワイガニしゃぶしゃぶセット、三色海鮮丼セットなど、海の幸で

 

満載です。特にホタテは人気で大きく食べ応えがあり、1キロ1万円。

 

私も毎年頼みます。

 

イクラの醤油漬け たらこ オホーツク海産のホタテや 本ズワイガニしゃぶしゃぶセット 三色海鮮丼セット

 

次に北海道第2位は白糟市で、全国では第4位という実績です。ここでの

 

商品はエンペラーサーモン、イクラの醤油漬け、たらこ、といったものがあ

 

ります。イクラは500g(250g×2)で新鮮で贅沢な一品です。家族4人で

 

すぐになくなってしまいます^^また、子供が好きなサーモンもお勧めです。

 

柔らかくて、小骨が取り除かれ、小ブロックにして冷凍で送られてきます。

 

寄附金受付締切日 エンペラーサーモン 静岡三和建設  快乾空間® 土地建物

 

コストコの大量爆買いだけではなく、こういった冷凍商品のことを考えると

 

これからは専用の冷凍庫は必需品となりそうです。初めて今年ふるさと納税を

 

考えている人は、今年のが寄附金受付締切日です。サイトを

 

探してやってみてはいかがでしょうか?

 

●YouTubeチャンネル更新中!こちらからチャンネル登録のほど、よろしくお願い致します。

https://www.youtube.com/channel/UCsbA8uOKp6SNUeOnrBZpdYA

●三和建設静岡は、地域密着の不動産に強い土地からの注文住宅が得意です!快乾空間®発売中!

https://www.sanwagr.co.jp

 

 

 

住宅ローンの変動金利と固定金利どちらがいいの?

住宅を購入のときに借りる住宅ローンには、変動金利と固定金利の2種類あります。
今、私たち三和建設で借り入れをする方のほとんどが変動金利で借り入れを行います。
では、なぜ変動金利を勧めるのか?そこで今回は、変動金利に関してわかりやすく説明
したいと思います。また、固定金利とどちらの返済方式がお得なのかについてかも紹介します。

三和建設 住宅ローン 変動金利 固定金利 短期のプライムレート

まず、変動金利とは、借入時に設定した金利を定期的に見直しするローンでことで

1年に2回の金利の見直しをします。

変動金利型の3つの特徴

➀固定金利よりも金利が低いこと・・・変動金利は、固定金利よりも低い金利設定です。

理由は、優良な企業に1年以内の期間限定で貸し出す短期のプライムレートを参考にして

金利が低く設定するからです。

②5年ごとに返済額の見直しを行う・・・先ほど1年に2回金利の見直しをすると書きましたが、

変動金利の場合、その時点の元金の残高や融資利率に基づいて返済額の見直しを行います。

そのため、金利が上昇しても5年間は返済額が変わりません。子育てなどで決められた期間で

一定額を支払うのがわかっていることは生活しやすいポイントです。

➂125%ルールがある・・・金利が上昇した場合でも、毎月の住宅ローン返済額の

上昇幅は前回までの支払い額の125%までと決まっていることです。急激な上昇が

起こった場合、返済が難しくなることもありますが、上限が決まっているのは安心です。

2019年4月から2020年4月までの住宅金利は以下のとおりです。

 

125%ルール 

(参考:図解住宅ローン「住宅ローン変動金利推移」

変動金利と固定金利については、金利の変化がないことがわかります。変動金利については、

1991年に8.5%ありましたが、2003年には2.375%まで下がっており、2020年までほぼ横ばい

の状態が続いています。

変動金利のリスクは、リーマンショックや、今回のコロナのように経済状況によっては金利が

上昇する可能性があることです。金利が上がったときでも返済ができるように!

三和建設 住宅ローンアドバイザー 元金均等返済方式 リーマンショック 金融機関

借入金額は住宅ローンアドバイザーや金融機関としっかり相談すること

私たち三和建設の社員は住宅ローンアバイザーの資格を皆持っています。

将来の金利変動や経済不況に対処しておくためにも、住宅ローンの借入金額は、しっかりと相談して

じ決めること。住宅ローン控除やその他補助金など使えるものを使いましょう!

元金均等返済方式を利用する

住宅ローンの返済方法については、元金均等返済方式と元利均等返済方式の2種類から選択できます。

元金均等返済方式は、最初の返済額は多いものの、返済総額を減らすことが可能です。

貯蓄をしておく

金利の上昇は、どのタイミングで起きるのかわかりません。そのため、日々の生活な中で

貯蓄を心がけていきましょう。

三和建設静岡 地域密着 不動産 土地 注文住宅 快乾空間®

変動金利がおすすめの人
・借入金額が少ない
 ・返済期間が短い
 ・手持ちの資金に余裕がある
 ・計画的に返済できる

固定金利がおすすめな人

・返済時まで、毎月同じ金額を返済したい
 ・計画的に返済するのが苦手
・借入金額が多い
 ・返済期間が長い



三和建設静岡は、地域密着の不動産に強い土地からの注文住宅が得意です!快乾空間®発売中

http://www.sanwagr.co.jp

 

住宅ローンは仕組みが分かれば怖くない!優遇を使おう!

今家を建てようと思っている人の中には、コロナのせいで収入減や雇用の心配が

 

あって踏み切れない人がいるのではないでしょうか?家賃を払っていても、

 

それが住宅ローンと変わらない支払額ならどうしますか?その時にはオーナー

 

さんに相談に行くなりして、すぐに出ていくことはせず延滞をお願いするのでは

 

ないでしょうか?住宅ローンの場合は、一般的には延滞が半年続くと、住まいは

 

競売にかけられ競売の落札価格は市場での取引価格よりかなり安くなるのが普通です。

 

落札額ではローン残高を返済仕切れず、住まいを取り上げられた上で、ローンの返済

 

だけが残るといった悲惨な状況に陥りかねません。

 

ではどうすればいいのか!

住宅ローン 競売 怖くない 仕組み 優遇 延滞

 

賃貸アパートと同じように、延滞が発生する前に、住宅ローンを利用している金融機関で相談

 

することが重要なのです。住宅ローンの契約書には、「延滞が発生すると優遇金利の適用を受け

 

られなくなる」といった内容の記載があり、延滞した翌月から金利が上がって、返済額が増加、

 

いっそう返済が厳しくなってしまう。泣きっ面にハチ!そうなる前に、金融機関に相談すれば、

 

救済策の適用を受けられる可能性がある。金融機関だって、お客に自己破産されるよりは、何とか

 

返済を続けてもらう方が得策だからです。このため、条件を緩和すれば確実に返済を続けることが

 

できるようにと、条件の変更に対応してくれる。民間機関ではそうした対応の内容については詳細

 

を公開していないが、フラット35を実施している住宅金融支援機構では、

 

(1)返済期間の延長などによる返済額の減額

(2)一定期間、返済額を減額

(3)ボーナス返済の変更

 

といった条件変更メニューを用意している。

 

民間でも、これに準ずる対応を行っているのです。全部か全部対応可能かは内容にもよると思いますが、

 

それはアパートの延滞も同じこと!オーナーと借主の信頼問題や今回のような不可抗力的なこと等理由も

 

あるのです。

自己破産 任意売却 コロナ 収入減 雇用の心配

 

だから、住宅やアパートやマンションに関係なくどうやって返済していくのかオーナー

 

さんや金融機関と相談をすることが一番重要なことです。一番苦しいのは定年後に

 

アパート暮らしで家賃が払えず、オーナーさんにも見放されて追い出されること!

 

そうなる前に、苦しい時も乗り越えて早く住宅を建ててローンを済してしまうことが望まれる

 

のです。コロナなど、こういったことが起きて今はすでにローンを完済して持ち家がある人が

 

苦しまずに済むのですから。今後まだ生きていく中で何があるかわかりません。最悪任意売却など

 

という手段もありますが、将来子供が出来て、孫が生まれて遊びに来れる家を建てようと前向きに

 

頑張っていきたいですね!

三和建設 経営内容 経営理念 

 

三和建設静岡は、地域密着の不動産に強い土地からの注文住宅が得意です!快乾空間🄬発売中

http://www.sanwagr.co.jp

所有者のわからない土地、使用者に課税

2019.11.25税金

今、日本の社会問題の一つとして、持ち主不明の土地が増えてきていること

がある。その土地には、誰に請求していいのかわからない為、当然ながら、課

税が出来ない。課税できないので、ほったらかしであったが、その土地を使って

いる人がいるのも現実にいる。その土地で居住や商売をしている「使用者」

に課税できるよう、政府・与党が地方税法を改正する方向で検討していることが

分かった。

土地 静岡市 税金 所有者不明の土地 地方税法

高齢化の進行に伴う相続の増加で所有者不明の土地は今後も増えるこ

とが予想されており、固定資産税を払わずに土地を使用できるという不公平な現状

を放置できなくなった格好だ。

現在登記簿上で所有者が特定できない土地数は全体の約2割ほどだいうが、

最近増えているのは、地方の地価低迷や人口流出を背景に、相続しても費用と時間

のかかる登記をしないケース。我々も探すのに手間がとてもかかるので、あきらめるこ

ともある。

現在登記簿上 所有者 不明 高齢化の進行 資産所有者

基本固定資産税を課税する時は、その年の1月1日現在の所有者に課税通知書

が送られてくる。送った先に、その人がいない。相続されていなければ、払って

もらえないのは、当然です。では、その土地の使用者に、税金を課すというのです。

三和建設静岡 地域密着 不動産に強い 土地 注文住宅  快乾空間新発売

実際に使用者に課税が行われるのは令和3年度以降になる見通し。ただ、固定資産税は

資産所有者に行政サービスの対価として課税するという原則があるため、使用者に課税する

場合は、戸籍などの調査を尽くした上でも所有者が特定できない場合に限定するという。

三和建設静岡は、地域密着の不動産に強い土地からの注文住宅が得意です!

快乾空間新発売

http://www.sanwagr.co

 

住宅は増税後の方がお得?

2019.10.4税金

10月に入って住宅業界はどうなるのでしょうか?

人によっては増税後に住宅を購入する方が得をする場合もあると増税前から

言われてきた。

それはどんな場合でしょうか?政府は住宅ローン減税の控除期間の延長や、

住宅購入費の一部を補助する「すまい給付金」の年収要件の緩和、支給額の

拡大などの手厚い支援策を用意たのです。借入額や収入によっては、増税後

の方が購入負担が軽くなるケースを増税前に発表したのです。

住宅は増税後の方がお得? 控除期間の延長 13年に延長

住宅ローン控除は、住宅の新築や増改築などをしたときに、年末の住宅ローン

残高の1%(年最大50万円)を10年間、所得税などから差し引ける制度!

支援策では、増税後に住宅を購入し、平成32年末までに入居する人を対象に

、税の控除期間が13年に延長される。しかしここに問題があるのは、全員が

50万もらえるわけではなく、払った税金が戻ってくるので、20万しか税金を払って

ない人に50万円控除されることはないのです。

住宅ローン控除 すまい給付金 住宅エコポイント制度 非課税枠  

また、借入残高が少ない人などは増税分が控除されないのは言うまでもない。

住宅ローン控除以外にも、10月以降に受けられる恩恵として、「すまい給付金」の

支給額が最大30万円から最大50万円に。対象も年収510万円以下から775万円

以下まで広げられた。さらに、省エネや耐震などに優れた住宅を新築・増改築した人に

商品と交換できるポイントを付与する「住宅エコポイント制度」も導入される。具体的に

交換できるものはどんなものかなかなか出てきませんでしたが・・・

親や祖父母から住宅購入の資金援助をしてもらう際の贈与税の非課税枠は現行の

最大1200万円から10月以降は最大3千万円に拡大される。

どれがお得であるのか?自分の収入や借入金額、贈与など、組み合わせて考えなけ

ればなりませんね!!

三和建設静岡 地域密着 不動産 土地 注文住宅   快乾空間新発売

三和建設静岡は、地域密着の不動産に強い土地からの注文住宅が得意です!

快乾空間新発売

http://www.sanwagr.co.jp

世帯年収から計算した返済例

① 毎月いくらなら返していけるか?
住宅ローンの返済額は、家計の負担にならない金額に設定するのが鉄則です。
 その金額を簡単に知る方法!

世帯年収からの返済額の目安を推測する

住宅ローン返済額の目安は、一般的に返済負担率(年間返済額が世帯年収に占める割合)

年間が25%以内なら安心と言われています。その場合の返済の返済額を例示したのがこちら

の表です。表を見て「こんなに払えない」という人は、家計の見直しをして無理なく増やす方法

を考えてみましょう。
「もっと払えそう」という人は、引き続き積立貯蓄などをして、教育費などに備えるか、家の予算を

増やすかをよく考えて決めましょう。

 

生活費 住宅ローン 世帯年収から計算した返済例 家の予算
②いくらまで借りられるのか?
返せる住宅ローンの返済額から、安全にいくら借りられるかを
チェックしてみましょう。

たとえば、毎月返済額10万円、ボーナス時加算返済額10万円の場合、

これは、世帯年収およそ600万円以上の家庭なら返済負担率25%以

 

下になるので、取り敢えず安全な計画になるはずです。
<例>
10万円x12か月+10万円x2回=140万円
140万円/600万円=23.3%

ステップ③ 頭金としていくら用意する?
家を購入する際、頭金を用意できれば、住宅ローンで借りる金額が
少なくて済むので、返済も楽になりますよね。それでは、頭金はいくら
用意するのが良いのでしょうか?

貯金から差し引くのは予備費と諸費用

マイホームを建てる際に貯金してきた全額を使ってしまうと、 病気などの万が一

に備えられません。そのため、貯金のうち、半年から1年分の生活費に見合う程度

の金額を、“生活予備費”として手元に残しておいたほうが安心です。
そのほかにも今後3年以内に大きな出費が予定されている場合(教育費とか)は

、それの備えも必要になります。さらに、家を建てるときには、諸費用もかかってきます。
貯金から、生活予備費と諸費用を差し引いたお金が頭金として使える金額と

考えましょう。

生活予備費 諸費用 頭金 家を購入する

ステップ④ ローン借入額と頭金がわかったら、あとは簡単!

マイホームのおよその予算がわかったら、その夢を実現するために住宅会社に、

より詳しい資金計画を立ててもらうとより安心です。

三和建設静岡は 地域密着の不動産 土地 注文住宅 快乾空間新発売

三和建設静岡は、地域密着の不動産に強い土地からの注文住宅が得意です!

快乾空間新発売

http://www.sanwagr.co.jp

清水区の新築・注文住宅・土地:三和建設三和建設株式会社
〒424-0806 静岡市清水区辻4丁目10番9号
054-365-3838受付時間/平日9:00 - 18:00
お問い合わせ資料請求来場予約

ページの先頭へ