皆様は【日本の住宅】の特徴はご存知でしょうか?
日本の住宅は世界から見てユニークな特徴があります。
その美意識や機能性は高く評価される一方で、
課題も指摘されています。
今回は世界から見た日本の住宅について、
ご紹介します。
---------------------------------------------
日本の住宅は、その美意識が世界的に高く
評価されています。
特に、自然との調和を重視する「借景」や
空間を仕切る「襖(ふすま)」や「障子」は
西洋建築にはない独特な美しさを生み出しています。
・障子を使用した施工事例
また、木のぬくもりを感じさせる木造住宅は
日本の風土に合った持続可能な建築として
注目を集めています。
・国産ヒノキを使用した床材
さらに、地震大国である日本ならではの耐震技術も
世界に誇るべき点です。最新の免震・制震技術は
大地震の揺れを大幅に軽減し、人々の命を守る役割を
果たしています。
一方、日本の住宅は世界から見て課題とされる点も
いくつか存在します。
まず挙げられるのが、住宅の寿命の短さです。
欧米は長期間住み続けることを前提に、
修繕・改修を加えながら住み継ぐのに対し、
日本は平均30年程度で建て替えるケースが多いです。
これは新築志向が強いことや、中古住宅の価値が低く
見られがちなことが背景にあります。
次にヒートショックの原因となる断熱性の低さです。
欧米では家全体を一つの空間として考え、
高い断熱性能を確保するのが一般的ですが、
日本ではまだその意識が低いのが現状です。
---------------------------------------------
いかがでしたか。日本の木造住宅は
世界から見て、素晴らしい特徴がある一方
課題もある事が分かりました。
最近では「長期優良住宅」といった
長期間に渡り良好な状態で住むための新築住宅や
中古住宅でも新築を建てる際のノウハウを活かし
リフォーム・リノベーションするケースも
増えています。断熱材や窓の種類によっても
断熱性の低さも解消する事が可能です。
・三和建設の高断熱住宅
良い点はそのままで、課題を克服していくような
家づくりを目指していけたらと思います。
https://www.youtube.com/channel/UCsbA8uOKp6SNUeOnrBZpdYA