新築・注文住宅・建替え・リフォーム・土地売買・賃貸・住まいのことなら静岡市清水区の三和建設へ  こだわりのデザイン・こだわりの家づくりはお任せください

トップページ > ブログ
ブログブログ

    地鎮祭

    2025/08/29
    三和建設 静岡地鎮祭家づくりの最初神事
    0
    地鎮祭

    地鎮祭

     

    家づくりを始める時に耳にする「地鎮祭(じちんさい)」

     

    でも実際にどんな事をするのか、よく知らない方も多い

     

    のではないでしょうか。今日は地鎮祭の意味や弊社で

     

    行う場合の一般的な流れについてわかりやすく紹介

     

    したいと思います。

     

    地鎮祭の意味

     

    地鎮祭とは、建物を建てる前に土地の神様に工事の

     

    安全と住む方の繁栄を祈る儀式のことをです。昔は

     

    「とこしずめのまつり」とも呼ばれ、土地を使わせ

     

    てもらうことへの感謝を込めて行われてきました。

     

    いつ行うの?

     

    地鎮祭は、基礎工事に入る前に行う事が一般的です。

     

    日取りは「大安」や「友引」といった縁起の良い日に

     

    選ばれる傾向がありますが土日等の休みを考慮すると

     

    「仏滅」でない日で執り行う方々が多くなっていま

     

    す。

     

    地鎮祭の流れ

     

    地鎮祭は神主を招いて執り行います。主な流れは次の

     

    通りです。

     

    1.修祓(しゅばつ)土地と参列者をお祓いする。

     

    2.祝詞奏上(のりとそうじょう)工事の安全を祈る

     

     言葉を神様に奏上

     

    3.四方祓い(しほうはらい)土地の四方を清める

     

    4.鍬入れの義(くわいれのぎ)施主様が鍬をいれ工事

     

     開始を象徴する

     

    5.玉串奉奠(たまぐしほうてん)参列者が玉串を捧げ

     

     て祈りを捧げます。

     

     

    最後に神様をお送りして祭典が終了します。

     

    地鎮祭は単なる儀式ではなく「土地の神様に挨拶をし

     

    安心して家づくりを始めるための大切な行事」です。

     

    これから家を建てる方は参考にして頂ければと思いま

     

    す。

     

    • YouTubeチャンネル更新中!こちらからチャンネル登録のほど、よろしくお願い致します。

    https://www.youtube.com/channel/UCsbA8uOKp6SNUeOnrBZpdYA

    • 三和建設静岡は、地域密着の不動産に強い土地からの注文住宅が得意です!快乾空間®発売中!

    https://www.sanwagr.co.jp

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    まずはお気軽に
    ご相談ください

    電話でのお問い合わせ

    054-365-3838受付時間/平日9:00 - 18:00
    土日9:00 - 16:00

    ウェブからのお問い合わせ