新築・注文住宅・建替え・リフォーム・土地売買・賃貸・住まいのことなら静岡市清水区の三和建設へ  こだわりのデザイン・こだわりの家づくりはお任せください

トップページ > ブログ
ブログブログ

    外構工事の植栽計画について

    2025/07/02
    三和建設三和建設 静岡外構工事植栽計画
    0
    外構工事の植栽計画について

    住宅の「外構デザイン+植栽計画」を考えるに

     

    あたり、以下のポイントが重要です

     

    テーマとスタイルを明確にする

     

    和風・モダン・ナチュラル・リゾート風など、

     

    ご自宅の外観やライフスタイルに合ったテーマ

     

    を定めることで、デザインに統一感が出ます

     

    建物の外壁色や素材に合わせて、葉の色・樹形・枝

     

    ぶりをマッチさせると全体の調和がとれます

     

    シンボルツリー&配置デザイン

     

    シンボルツリーを玄関前のアクセントとして配置。

     

    たとえばシマトネリコ(常緑)やハナミズキ・

     

    ヒメシャラ(落葉)などがおすすめです

     

     

    四季を感じる植栽構成

     

    常緑と落葉をバランスよく組み合わせる:常緑で

     

    「ベース」落葉で「季節の変化」の演出

     

    花木・実のなる樹木・グランドカバーを取り入れ

     

    ると、春〜冬までの彩りとメンテナンス効率が向上

     

    します

     

    メンテナンス・管理性の配慮

     

    成長後のサイズや剪定しやすさを考慮して樹種選定

     

    (例:成長緩やかなヤマボウシ、剪定が少ないソヨゴ

     

    など)根が基礎に影響しないようスペースを調整し、

     

    防草シートや砂利区画で雑草対策を施すといいです

     

    防犯・プライバシーとの両立

     

    生垣は密集しすぎず見通しを確保、防犯視点も忘れずに 。

     

    通路や駐車場周りには常緑樹で目隠しをしつつ、光や

     

    風を取り込む配慮が大切 。

     

    環境調整と心地良さ

     

    夏は葉で日差し遮蔽、冬は落葉による日射取得効果な

     

    ど、植栽が室内環境を調整します。

     

    地面のグランドカバーや低木が地温や蒸散作用に

     

    作用し、ヒートアイランド現象を緩和 。

     

    現在公開中のプレゼンハウスでも外構や植栽の

     

    様子をご覧いただけます!

     

    • YouTubeチャンネル更新中!こちらからチャンネル登録のほど、よろしくお願い致します。

    https://www.youtube.com/channel/UCsbA8uOKp6SNUeOnrBZpdYA

    • 三和建設静岡は、地域密着の不動産に強い土地からの注文住宅が得意です!快乾空間®発売中!

    https://www.sanwagr.co.jp

     

    まずはお気軽に
    ご相談ください

    電話でのお問い合わせ

    054-365-3838受付時間/平日9:00 - 18:00
    土日9:00 - 16:00

    ウェブからのお問い合わせ