新築・注文住宅・建替え・リフォーム・土地売買・賃貸・住まいのことなら静岡市清水区の三和建設へ  こだわりのデザイン・こだわりの家づくりはお任せください

トップページ > ブログ
ブログブログ

    エアコンを長持ちさせるには

    2025/09/01
    エアコンルームエアコン三和建設三和建設静岡残暑
    0
    エアコンを長持ちさせるには

    今日から9月です

     

    暑い夏も終盤ですがまだまだ気温が高い日が

     

    続きそうです。

     

    毎日エアコンが欠かせません

     

    お家のエアコンが今故障してしまったら大変

     

    なことになってしまいます。

     

    家庭用エアコンは使い方やお手入れ次第で

     

    寿命が大きく変わります。

     

    一般的に寿命は10年程度と言われますが、

     

    以下のポイントを意識すると長持ちさせられます。

     

     

    フィルター清掃を定期的に行う

     

     2週間~1か月に1回が目安。

     

     フィルターが目詰まりすると風量が落ち冷暖房

     

    効率が下がって本体に負担がかかります。

     

     

    熱交換器や内部の掃除

     

     フィルター以外にも内部の熱交換器やファンに

     

    汚れが溜まると効率低下。

     

     年1回は専門業者による分解洗浄がおすすめ。

     

     

    適切な室温設定

     

     冷房は28℃前後、暖房は20℃前後を目安に。

     

     設定温度を極端に下げたり上げたりすると

     

    負担が増えます。

     

     

    こまめに電源を切りすぎない

     短時間の外出(30分~1時間程度)なら

     

    つけっぱなしの方が本体の負担が少なく、

     

    消費電力も抑えられる場合があります。

     

     

    室外機の環境を整える

     

     室外機周りは風通しを良くする(壁との

     

    距離を確保、植木鉢や物を置かない)。

     

     直射日光が強い場合は日よけ(すだれ・

     

    屋根)を設置すると効率UP。

     

     

    加湿・除湿の使い分け

     

     除湿(ドライ)は冷房より消費電力が

     

    少ない場合もありますが、機種によっては

     

    冷房と同等の負荷になる場合もあるので

     

    取扱説明書を確認。

     

     

    シーズンごとのメンテナンス

     

     冷房シーズンが終わったらフィルター清掃

     

    &内部乾燥運転を行う。

     

     オフシーズンも月に一度は送風運転をして

     

    内部のカビ防止。

     

     

    電圧の安定確保

     

     延長コードではなく専用コンセントを使用。

     

     電圧変動やホコリによる接触不良が故障の

     

    原因になります。

     

     

    異音や効きの悪化は早めに対応

     

     風が弱い、異音がする、水漏れなどは放置

     

    せず点検を依頼。

     

    エアコンの買い替えのご相談・クリーニングに

     

    ついても対応いたしますのでお気軽にご相談

     

    ください!

     

    • YouTubeチャンネル更新中!こちらからチャンネル登録のほど、よろしくお願い致します。

    https://www.youtube.com/channel/UCsbA8uOKp6SNUeOnrBZpdYA

    • 三和建設静岡は、地域密着の不動産に強い土地からの注文住宅が得意です!快乾空間®発売中!

    https://www.sanwagr.co.jp

     

     

    まずはお気軽に
    ご相談ください

    電話でのお問い合わせ

    054-365-3838受付時間/平日9:00 - 18:00
    土日9:00 - 16:00

    ウェブからのお問い合わせ