トップページ > 三和建設ブログ
日々通信

ローンの組み方について

私達、静岡市の三和建設では住宅ローンアドバイザーの資格を営業は皆持っており、お客様にどの銀行のローンがいいか適切にアドバイスをする事にしています。例えば、ある銀行では、最近10大疾病保険付きなど様々な商品を付けて販売してきておりますが、その分金利も上がり中身を精査する必要があります。確かに、他の生命保険を解約させてこれにすればいいと勧める行員もいるでしょう。しかし、この商品は住宅ローンの返済にしか使えないのです。住宅ローンがゼロになっても、その後に残るものは何もないということです。(財産として、土地と建物のみ)お金を家族に残すことなど色んな使い道を考えれば、今入っている保険の方がいいのか?考える必要があります。

 

静岡市 三和建設 住宅ローンアドバイザー 10大疾病保険 ローンの組み方

また、最近では0.75%という超低金利でお金を借りる事が出来るので、若くして家を持つことが出来ます。早く家を持ち、返済を終えてしまった方が歳を取った時のメリットがとても大きいのです。それは年金です。仮に、賃貸住宅に住んで65歳になったとします。その時にまだ働ければいいのですが、もし病気で働けなくなっていたら、年金が全て家賃で消えていきます。方や、若くして家を建てて、支払いを終わらせていたとした場合はどうでしょう?病気になっても、年金は家賃で消えないで、生活費となり、生きていけます。

基本的に、銀行がお金を出してくれるという金額は、十分に生活して行けるという事です。みな、そのようにして、生活して子供を育てているのです。

 

静岡銀行 清水銀行 ろうきん JAバンク しずおか信用金庫

 

 

静岡銀行、ろうきん、清水銀行、しずおか信用金庫、JAバンクなど金融機関がありますが、それではそこで借り入れを起こしたらいいでしょうか?それは、何よりも一番いい条件を出してくれるところです。勤務先の銀行という所もありますが、そればかりではないので、私達住宅ローンアドバイザーの存在が必要となります。

ぜひ、簡単な事でいいので、ご相談下さい^^

三和建設のHPは↓まで

http://www.sanwagr.co.jp/ 

 

無人店舗

カメラとAIが店員の代わり

人口減少社会に歩調を合わせて、産業界は無人化技術の開発を急いでいる。例えば、旅行会社の大手HISは、受付でロボットが接客をする「変なホテル」の多店舗展開を推進中です。世界的にも研究熱が高まっており、米国や中国ではキャッシュレス精算ができる無人コンビニが登場している。

日本では、JR東日本が2017年11月に大宮駅で、無人店舗の実証試験を行った。商品の精算にはサインポストが特許を保有するAI無人決済システムを活用した。天井や商品棚などに設置したカメラと、顧客と、顧客の選んだ商品をAIが認識。決済端末に顧客が近づくと自動的に商品の合計金額が表示され、交通系電子マネーで購入が出来る。サインポストの開発担当者は「カメラは合計で100台ほど設置した」と話す。

 

 

この実証試験は、JR東日本がベンチャー企業などから様々なビジネスアイディアを募集し、サービスとして実現させるプログラムです。JR東日本広報部は、今後の課題として「人が複雑な動きをするとカメラが追跡しきれないこと」[複数の人が入店した時の追跡の確率を向上すること」を挙げた。課題を踏まえて、実用化に向けた検討を進めるという。

 

無人レジ コンビニ カメラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部屋を広く作るコツ

2018.3.9家のこと

私達三和建設がいるこの静岡では、大体30~40坪位の土地が多い中、限られた家の面積の中で廊下が占める割合が多いと、その分部屋の広さにしわ寄せがいってしまい、個室やLDKといった部屋の広さを思うように取れなくなってしまう原因にもなります。

そこで今回は、ムダな部分となる廊下が少ない間取りにするためのポイントをご紹介したいと思います。

これから間取りの打合せに入るという方はもちろん、すでに間取りがある方は、ぜひ間取りを見ながら廊下が長くなる間取りになっていないかどうか確認してください。

 

廊下やホールになるスペースを無くした分、他の部屋を広くでき、部屋も廊下のせいで細切れに区切られることがないので、家の中の視界も広く感じられるようになります。

特に面積があまり大きくないコンパクトな家の場合、廊下があるか無いかで家の使い勝手や家の広さが驚くほど変わってきます。

 

 

廊下の無い家 静岡 三和建設

廊下のない間取りにするための一番のポイントは、廊下を移動するのではなくLDKなど部屋の中を移動スペースとして兼ねることがポイントです。

 

 

廊下 LDK

LDKと導線を兼ねることができれば廊下は必要なくなり、より広いLDKにすることも可能になります。

もちろん、LDKの中に導線を作る場合はキッチンで作業している人やリビングでくつろいでいる人の邪魔をしない場所に動線をつくるのが重要です。

 

有効活用 間取り

LDKを有効活用することで廊下を少なくすることができるようになりますが、その肝心のLDKから玄関までの距離も廊下が増えるかどうかに影響してきます。

玄関からLDKまでの動線ができるだけ短い方がムダな廊下スペースを少なくできます。

 

この部分を意識していない間取りは意外と多くあり、何となくムダなスペースが多くてしっくりこないという時は、大概LDKと玄関の距離感が上手くいっていないことが多いです。

間取りができたら、玄関〜LDKまではどのくらいの距離があるのか再確認してみるのもいいですね。

 

一方、LDKの中に動線がある間取りの注意点としては、例えば20帖のLDKというように記載されていても、実際には通路としてしか使い道がないスペースが含まれていることもあり、数字と本当に使える広さが違ってくる場合があるので、数字だけを鵜呑みにするのではなく、実際にLDKに家具を置いて不自由なく過ごせるかの確認も必要です。

その他に、昔の家はトイレを廊下に配置すればLDKからある程度離れた落ち着いた位置にトイレを持ってくる事ができましたが、廊下が少ないと、それだけLDKに近い位置にトイレを配置する可能性も高くなります。

LDKから丸見えのトイレというのはちょっと嫌ですよね。

廊下が少ない家と言うのは、その分、設計者の腕に影響されやすい家とも言えます。

 

 

廊下のない間取りにする場合、実はこの玄関と階段の位置がとても重要になってきます。

 

たとえば、階段が家の端っこにある場合、各部屋に行くのにかなり歩く必要がでてきます。

階段が家の端なので階段から遠く離れた部屋ができてしまい、どうしても廊下が長くなってしまうのです。だからプランニングの時

どこに階段を持って行って上り切るかを最初に決めて書き始める事が、狭小住宅の場合などは多いです。

 

反対に、階段が家の真ん中付近にあれば、各部屋に行くのにそんなに歩かないで部屋に行けるようになります。

この歩く距離が長ければ長いほど、廊下ができる可能性が高くなりますし、長い廊下にしないと部屋にたどり着くことができなくなってしまいます。

そのため、廊下のない間取りや廊下の少ない間取りにするためには、階段の位置がとても重要になってくるんですね。

 

特に階段は、1階、2階、それぞれの間取りに影響してきます。

1、2階のバランスを上手くとれる位置に階段は持ってきたいですね。半畳のホールから各部屋へ行く間取りがやろうとすれば出来るのです。

 

 

ホームベーカリーでふっくらパンを!!

最近、我が家ではホームベーカリーを買い、毎朝焼きたてのパンを食べる事が出来るようになりました。温度などで、発酵が難しいと思っていたのですが、今では機械が全部やってくれるので、タイマーのセットだけで十分です。他にも、ホームベーカリーには、パンを焼く以外の機能、例えば餅つき、パスタ作り、うどん作りなど、こねる作業のあるものを作ることができる機能がついています。また、残ったお米でもパンが作れる機能付きがあり、パンが好きな人にはいいかもしれませんね。子供が毎朝パンを食べる家庭には経済的?

 

Panasonic製がいいようなことを店員さんが言っていました。下の機械はわが家の購入した機械です!

 

ホームベーカリー Panasonic ふっくらパン

 

パンが焼けるまでの行程はこんな感じです↓。

1.強力粉と砂糖、塩、バター、スキムミルク、水を入れる。
2.そのまま寝かす。
3.所定の時間にドライイーストを半分自動投入しこねて、発酵させる。
4.所定の時間に残りのドライイーストを自動投入し、再度こねて、発酵させる。」
5.ヒーターで焼く(35分)。
6.指定した時間に焼き上がる。

全体の所要時間は約5時間で、寝る前に材料を仕込んでおくと、朝の指定した時間に焼き上がります。仕込みと言っても、マニュアルに書かれている通りの分量で、強力粉と砂糖、塩、バター、スキムミルク、水を入れて置くだけで、技も何も要らず、誰でもできます。
焼きたてのパンはホカホカで、市販のものには比べられない程、最高においしいです。レーズンパン、バターロール、マーブルパンなど多彩です。

パナソニック ホームベーカリー あら熱をとる お米パン画像:レーズンパン ロールパン マーブルパン

ふっくら焼きたてパンをお好みの方、毎朝食パンの方、お薦めです!!

三和建設のホームページは↓まで

http://www.sanwagr.co.jp/

私心にとらわれない 松下幸之助

私達三和建設(静岡)は、現在稲森和夫経営塾の盛和塾の教えに従って、利他の心や、下記の私心に捉われないなど、日々勉強しております。その稲森会長も松下幸之助さんには色々と

教わる事があったようです。そこで今回、松下さんの記事を載せてみました。

1 私心にとらわれない

 松下幸之助さんの本を私はたくさん読んできましたが、その中でも好きな本の1つに「素直な心になるために」という本があります。「素直」ということをとても大切にされた松下さんらしいタイトルの本です。

 この本の冒頭に素直な心のあり方の1つとして、今回タイトルに挙げた「私心にとらわれない」という言葉が出てきます。私心とは「自分だけの利益や欲望にとらわれる」ということです。

 もちろん私たちは、「私心にとらわれない」と言っても、なかなかそれは難しく、松下さんも、次のように述べておられます。

「私心が全くない、というような人間は、いってみれば俗事を超越した神の如き聖人であって、お互い凡人がそう簡単に到達しうる境地ではないと思います」(*)

 余談ですが、松下さんの本を読んでいると、「凡人」という言葉が出てきます。松下さん自身が自分を「凡人」と思われていることにも驚かされますが、だからこそあそこまで素直に謙虚になれたのだとも思います。

 また、上記の言葉に続いて、松下さんは「やはり、普通の場合は、それなりの私心を持って日々の生活を営み、活動を続けているのが、お互い人間の姿といえるのではないでしょうか。またそれはそれでよいと思うのです」(*)と述べておられます。そうなのです。私たち凡人は、なかなか私心から抜け出せないものなのです。

 しかし、さらに文章は続き、「私利私欲の奴隷になってはいけない」「私心にとらわれて物を考え、事を行うということになると、やはりいろいろと好ましからざる姿がおこってくる」という主旨の言葉も残されています。

つまり、私利私欲はなくせないが、私利私欲にとらわれてはいけないということなのです。

2 人生を串団子のように生きる

 私の人生の師匠は8年前に99歳で亡くなった禅寺のお坊さん(曹洞宗円福寺藤本幸邦老師)ですが、私心に関連して、次のような話を何度かしてくださいました。それは「人生を串団子のように生きる」ということです。

 串団子には4つの団子があり、1つ目の団子は「自分」、2つ目の団子は「家族や親しい友人」、3つ目の団子は「会社や所属する組織」、そして4つ目の団子は「社会や国、世界」です。そして、その4つの団子のどれをも外さないように串を刺すような生き方をしなさいとおっしゃるのです。

 「自分」という団子を外して、「家族」「組織」「社会」に良いことを行うことは、「自己犠牲」といえます。しかし、それでは長続きしないのです。同様に、「自分」「組織」「社会」が良くても「家族」という団子を外して(つまり、犠牲にして)も、これも長続きしません。また、「自分」「家族」「組織」には良くても、不正を犯す企業のように、「社会」を無視していては、これも長続きをしないのです。

 私心にとらわれないということは、自己を全て忘れ去るということではなく、「自分」「家族」「組織」「社会」の4つの団子を串刺すように、全てがうまくいくことではないかと、私は考えています。

 松下さんも著書の中で、素直の結果として「だから、お互いに素直な心になることが大切なのです。素直な心になったならば、もちろん私心は働くけれども、それにとらわれることなく、他の人びとのことも十分に配慮する、というような姿になると思うのです」「また商売をする場合でも、自分の利益と取引相手なりお客の利益を同時に考え、よりよきサービスを心がけていくようになると思います」(*)と述べておられます。

 つまり、自分のことにも配慮しながらも、他の人のことも考えるということが、私たち凡人がとるべき考え方なのです。

松下幸之助

3 散歩のついでに富士山に登った人はいない

 一方、松下さんや藤本老師の言葉も、全て現実には即しているものの、かなり「理想的」な姿を示しています。それを実行することはなかなか簡単なことではないかもしれません。しかし、各人が理想像を持っているということが私はとても大切だと思っています。

 私の好きな言葉に「散歩のついでに富士山に登った人はいない」というものがあります。もう20年ほど前にお客さまのパーティーで、ある銀行の支店長が話しておられたのがとても印象的だったのですが、散歩のついでには富士山に登れないのです。

 同様に、人生も自分の「理想像」を持つことが私はとても大切だと思っています。理想の姿を持たない限り、そちらには向かっていかないのです。

 松下幸之助さんの言葉や藤本老師の言葉は、理想像を与えてくれるものだと思います。理想像を持たない限り、近場を必死で散歩してもがいていることにもなりかねません。人にも迷惑をかけるかもしれません。

 そして、理想に向かうことで人はエネルギーや勇気を得ます。もちろん、現実に妥協しないといけないことも現実社会ではあるでしょうが、それではエネルギーを失いがちです。「私心にとらわれない」という理想をうまく実現したいものですね。

参考文献

(*)「素直な心になるために」(松下幸之助、PHP研究所、2004年4月)

がんを寄せつけないライフスタイルとは

元気で長生きするためには、寝たきりに至る3大疾病といわれるがん、血管疾患、認知症を積極的に予防する必要があります。とくにがんは、原因の7割が食生活や喫煙、飲酒などと深くかかわっているという調査もあり、日ごろのライフスタイル次第で予防できる代表的な生活習慣病の1つです。

がんを予防する生活習慣指針

①適正体重の維持(BMI18.5~25まで)
②少なくても一日30分間運動する。
③砂糖など甘いものは控えめに
④野菜、豆、全粒穀類、果物を食べる。
⑤赤身肉、(牛、豚など)、加工肉は制限。
⑥アルコールの摂取を極力避ける。
⑦塩分摂取は1日6以下に

⑧禁煙

上は、2007年に世界がん研究基金と米国がん研究機構が発表した「がん予防の指針」からの抜粋。これは世界中の成人約38万人のデータを、およそ13年にわたり調べた結果得られたもので、スコアが最も高い群(守られているライフスタイルが多いほどスコアが高い)では、最も低い群と比較して死亡率が男女ともに34%も低下することがわかりました。部位別のがんと生活習慣との関連性も指摘しており、たとえば結腸・直腸がんでは、鶏肉以外の肉の摂取は「リスク増加が確定的」、運動習慣については「リスク低下が確定的」などと 評価しています。

ライフスタイル がん予防 禁煙 長生き

 

 

「指針」のなかには、成人期の体重増加(20歳時から現在までの体重変化)を5キロ以内に抑えるようにとも書かれていますが、これはかなり厳しい指標かもしれません。ただ、身体運動の低下ががんなどの原因になることは、各種の研究で明らかにされており、こまめに体を動かすことで病気の予防につながります。また、アルコール摂取も適量であれば健康増進作用があるといわれますが、日本酒にして2合以上の飲酒はがんの発生リスクを高めるようです。食生活上の注意点としては、総カロリーの一定程度を野菜や果物から摂るようにしたり、甘い物や塩分を控えるほか、加工食品を減らして、できるだけ調理温度の低い料理を食べること。調理時の温度は煮炊きが100度前後、揚げ物が200度前後、焼き物が300度以上となるため、がん予防には煮炊きする料理が望ましいことになります。
ただ、こうした生活習慣が健康のためにいいことは、ほとんどの方が理解しているはずです。しかし、わかってはいるけれど行動には移せないというのが人間の性《さが》。おいしいものは食べたい、運動はしたくない、お酒は飲みたいしタバコもやめられない……。「聖人君子のような生活で何が楽しいのか」とは、外来の患者さんからよく聞く言葉です。
その気持ちは理解できるのですが、嗜好に合わせた生活習慣を加速させていけば、身体的な破たんを引き起こすことは自明の理。ストレスのない程度に、できることから少しずつ生活習慣の改善を心がけるようにしたいものです。

食生活 アルコール摂取 生活習慣 三和建設 静岡

 

 

また、三和建設静岡では健康住宅を推進しております。いい空気を、良い温度で快適に生活して頂き、更に元気に長生きして頂ければと思います^^

http://www.sanwagr.co.jp/

清水区の新築・注文住宅・土地:三和建設三和建設株式会社
〒424-0806 静岡市清水区辻4丁目10番9号
054-365-3838受付時間/平日9:00 - 18:00
お問い合わせ資料請求来場予約

ページの先頭へ