トップページ > 三和建設ブログ
日々通信

台風で新幹線が運休に?100mm以上の雨量が条件

雨の場合は1時間あたりの雨量を計測することにより判断の基準としています。

およそ100mm以上の雨量であると運休となることが多いようです。

雨量が多いことにより視界が悪くなり信号などの運転に対する判断指標を確認できなくなることもありますが、主にその路面に対する影響が考えられるようです。

多くの新幹線の運行区間の中には走行用に路線を当初の高さからかさ増ししている場所が存在します。

盛り土を利用して路線を作成している区間を「盛土区間」といいますが、この区間は土で作られている分雨の影響を受けやすいのです。

車体は相当の重量ですから柔らかくなった路線の上に乗った瞬間崩落を起こすことが考えられます。

また、そうした路線においては車輪が乗っている面が雨によってスリップを起こす可能性も高まります。

例えば、カーブ等でブレーキがかかり切らず横転事故につながることが考えられますね。

東海道新幹線ではそうした盛土区間が多いらしく、雨による運休が起こりやすいと言われています。

路線の作られた経緯が現代の運行にまで影響を与えていると考えると不思議と納得できる気がしてしまいますね。

一方、雨に強いとされるのは東北、上越、長野新幹線。この路線では盛り土ではなくコンクリートによる高架橋を作成することにより強度の問題をクリアしています。

新幹線 台風で運休 雨量が多い

 

25m/s程度でほぼ運休

風については段階的に徐行、運休の判断を行っているようです。制限が始まるのは風速20m/s以上から

一般的な列車ではおよそ25m/s程度でほぼ運休が決定しますが新幹線は30m/s以上で運休になるようです。

また、防風柵と呼ばれるフェンス状の風よけがある箇所では5m/s程度条件が緩和されるようです。

一律に空から落ちてくる雨とは異なり、路線が通る地域が関連してくるのがこの風になります。

海沿いを走る路線は海からの突風にあおられることになりますし、

山沿いの路線であれば吹き下ろしの風に浴びせられることになります。では、台風の場合はどうか。

台風の強さを表すもので「強い(台風)」「非常に強い(台風)」「猛烈な(台風)」という表現がありますが、これらは風速によって決められています。

「強い」であればおよそ33m/s~44m/s未満のもの
「非常に強い」は44m/s~54m/s未満
「猛烈な」は54m/s以上

 三和建設静岡 地域密着 不動産に強い 土地からの家づくり

 

という順番になります。

つまり先に挙げた30m/s以上で運休とする基準で考えれば「強い」台風が路線に近付いた時点で基準を上回る計算になります。

しかし、30m/sというのもそもそも樹木が根こそぎ飛ばされてしまう程度の強さの風を指しますのでそれ以上と考えると驚異的だということがお分かりいただけると思います。

 

三和建設静岡は、地域密着の不動産に強い土地からの家づくりが得意です!ホームページーは下から

http://www.sanwagr.co.jp/

 

 

 

清水区の新築・注文住宅・土地:三和建設三和建設株式会社
〒424-0806 静岡市清水区辻4丁目10番9号
054-365-3838受付時間/平日9:00 - 18:00
お問い合わせ資料請求来場予約

ページの先頭へ